一般社団法人キャッシュフロー経営導入支援協議会とは
私たちは日本経済の要である中小企業にキャッシュフロー経営の導入を
経産省の補助金を活用して支援する専門家集団です。
会員向け研修会告知
このカテゴリに投稿はありません。
経営者向けセミナー告知
経営者の方向けお役立ちブログ
- 2023.05.27NEW
- 『脱★ドンブリ社長』と『続★ドンブリ社長』! 2つの道?
- 2023.05.23
- 準備というのは言い訳の材料となり得るものを排除していく
- 2023.05.17
- 『脱★ドンブリ経営実践導入セミナー』活動報告
会員の方向け集客アップブログ
- 2023.02.24
- 「 キャッシュフロー経営導入支援のあり方・やり方 」
- 2023.01.12
- 「人は伝え方で決まる! 7つの質問と3つの基本 」
- 2023.01.11
- 「 集客装置! 3つの順番? 」
お知らせNEWS
- 2022.12.14
- キャッシュフロー経営導入支援協議会HPの開設のご案内
- 2022.12.01
- HPを開設いたしました。
よくあるご質問
経営革新等支援機関とは具体的にどのようなものですか?
経営革新等支援機関とは中小企業の経営の発展に経産省の補助金を使って経営支援を行う専門家です。
経済産業大臣の認定を受けた一定の国家資格又は認定のための条件を有した専門家です。
HPに書いてある「早期経営改善計画」とは具体的にどのようなもので手続きはどうするのですか?
詳しくはコチラをご確認ください。また中小企業庁のHPは下記から確認出来ます。
中小企業庁:経営サポート「中小企業活性化協議会(収益力改善・再生支援・再チャレンジ支援)」 (chusho.meti.go.jp)
早期経営改善計画を作ってからのフォローアップはしてくれるのですか?
制度利用(補助対象)は計画策定後の期中(任意)と決算後(必須)の2回までです。
計画策定後の翌月からフォローアップを受けたい事業者は担当専門家と個別契約にて対応致します。
計画を立ててPDCAを実行しないと意味がありませんので、貴社で実行が難しい場合は専門家の伴走支援をそのまま継続する事を推奨します。