経営者向けお役立ちブログ

キャッシュフロー経営の3つの威力!

経営者向けお役立ちブログ

中小零細企業の経営者の皆さま
こんにちは!

一般社団法人
キャッシュフロー経営入支援協議会

代表理事

『キャッシュフロー経営導入支援パートナー』
丸山一樹です

私がクライアント先に経営支援を始めると
決まって次の様な経営課題が表面化します。

1.会社のお金の流れが見渡せずモヤモヤとした
不安を抱えている

2.社長と社員との経営視線の違いから来る持って
行く場のない不満を抱えている

3.会社の存在理由や理念の言語化がなく
又は独りよがりで判断基準があいまい

思い当たる節がありませんか?

また、これらはキャッシュフロー経営を導入する過程で
少しずつ解決する事に気がつきました。

私達のキャッシュフロー経営の定義は
『会社のお金の流れを見渡せて、ビジョン実現
を可能とする経営能力』
です。

本ブログでは、キャッシュフロー経営の事例を
ご紹介して行きます。

少しでもお役に立てば幸いです。

 

■前回のブログ

成果が出る社長 3つの理由!
https://cashflow-msc.com/blog-e/only-3way-for-succsess/

前回のブログではキャッシュフロー経営を導入する
3つの理由の話をご紹介しました。

今回のブログは導入後に出現する3つの世界観
と言う話です。

経営のお困りごと解決に威力があります

前段の3つの経営課題解決に私が経験した事例
からご紹介します。

1.会社のお金の流れが見渡せずモヤモヤとした
不安を抱えている

日本のいや世界中の社長のお困りごとTOP1が
こんな感じです。

なぜでしょうか?

それは、社長になるかどうか別として、経営数字
の基本を義務・高等教育共に学校で教えていない
からです。

特に先代がドンブリ経営で、息子が将来的には
継ぐ気持ちでいたが、先代が急逝し継いだ2代目
は、かなり厳しい局面に立たされます。

基本となる経営数字のベーシックな部分があまりに
陳腐なため、頭で馴れていた先代と違い資金繰り
と人や設備投資使うお金に悩まされます。

簡単に言うと「判断基準」が無いんですね。

先代がアナログの時代に経験と勘と努力で培った
嗅覚みたいな経営手法を現代の代替り社長は
やろうとは思いません。

てか、出来ません。

とすると、正しい経営能力を身につけるしか
ありませんね。

それには次の図が描ける事が一番の近道です。

「えっ,会計とか簿記とか習わなくていいんですか?」
と言う声が聞こえてきそうです。

社員が出来ない社長の仕事は何ですか?

結論は必要ありません
社長の仕事は「経営判断」する事です。

帳簿を付ける事ではありません。
しかも帳簿は過去の数字です。

経営判断に必要な会社の流れこそ
キャッシュフロー経営なんです。

ポイントは

粗利率・労働分配率と言う2つの率が最適か?
と言う事と、本業で稼いだキャッシュフロ-で返済
が出来ているか?
そして、翌期に残すお金があるのか、ないのか
です。

決算書や月次では試算表からこの図を描ける数字
のみ抜き出して図にするだけでいいんです。

多くの数字に苦手意識ある社長を図の勉強会で
クッキリ・スッキリさせて来ました。

こちらの方が、会計を一から習うより
簡単で早く効果が大きい」です。

2.社長と社員との経営視線の違いから来る持って
行く場のない不満を抱えている

社員との人間関係で困っている社長も多いです。
関係性の溝みたいなもんです。

なぜか、それは

社長は給料を払う側、社員は貰う側」なので
そもそも立場が違います。

ですから、関係性が完全にフラットになる事はない
です。

しかし、その溝が深くても浅くする事は出来ます。

それと、その原因の多くは社長にあります。

創業社長でワンマン・ドンブリ経営をしていると
一番溝が深くなります。

社員はご指示待ちな受身になり、心の底で
あなたを尊敬していません。

一方、2代目で民主主義型ドンブリ経営の場合、
先代から仕える年上社員に手を焼きます。

これは正しい経営能力が欠如しているのです。

上述したキャッシュフロー経営を先ずは身につけて
社員と論理的に数字を語りましょう。

ワンマン・ドンブリ経営の口癖は
「売上倍増!」「今期は前年比の10%増の売上」
です。

根拠があるようで、無いです。
根拠が無いから実現しません。

するとそのイライラが社員に向くんですね。

だから、根拠がある「経営計画」を作って社員と
共有し計画に書いてある事を毎月振り返り改善
を繰り返し、社員と共に計画をやりきった感を
獲得できれば溝は浅くなります。

私の経験ではキャッシュフロー経営の上位概念
ビジョナリープラン」をクライアント先と作り込み
実践しています。

3.会社の存在理由や理念の言語化がなく
又は独りよがりで判断基準があいまい

これも多くの中小企業で言語化されていない
又はあっても社員に共感・共鳴されていないのが
現実です。

実は、ここが一番難しい困りごとです。
どのように言語化するのか?

やり方が分からない方が多いです。

あなたの会社の上位の判断基準は絶対必要
です。

これが無いとブレて、経営が苦しくなるといろんな
誘惑に負けて効果の無いムダなお金を使う事に
なります。

また、新規事業をやるべきか、逆に利益の出ない
事業をたたむか?
社長にしか出来ない判断です。

理念の言語化をする場合、じっくり時間を掛けて
醸造させながら作り込めばいいです。

一つの切り口として
・コアバリューと理念
・パーパス経営
・ミッション

の3つです。

弊法人のコアバリューと理念、パーパスはHPに
載せています。

大体3ヶ月くらい掛かりました。

参考図書は
『 ビジョナリーカンパニーzero 』です。
第四章のビジョンを20回くらい読んで、
主要な部分を紙書いて暗記もしました。

それを踏まえ、弊法人を立ち上げる前に
言語化出来たので、これに基づき設立する事
を決めたので、ブレない精神的安定があります。

如何でしたでしょうか?

 

 

■質問

あなたはビジョンとお金の両方を掌握出来てますか?
社員との関係性は良好ですか?

 

■補助金でキャッシュフロー経営導入を!

 

当協会では、経済産業省の事業「早期経営改善計画

の制度と「キャッシュフロー経営」を融合させた

独自メソッドで中小企業の経営を見える化支援します。

 

「早期経営改善計画」の制度を利用する事で
事業者は投資効果を抑える事が出来ます。

詳しくは下記をクリック!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://cashflow-msc.com/wp-content/themes/cashflow_theme/images/fqa_02.pdf

~経産省の事業「早期経営改善計画」の質問は下記にどうぞ!~

–拙書のご紹介–

代表理事 丸山一樹が経営革新等支援機関として

経済産業省の経営支援策を中心に、顧問先と

取組んで来た会社の実例満載の拙書。

実際の事例中心のため貴社の経営改善に参考となる内容となっています!

『もう会社がつぶれる!!と思ったら読む本』は

主にamazonで販売中です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4867340340/ref=cm_sw_r_fm_api_glt_i_GXS3CEK51WJK45R47Q6H?fbclid=IwAR1NJ6LtbA0GfHujE2F7DFdET97Juz0pyRz9hxH7_BCmlkMvutrnwhrNOIQ

 

協会を活用したい経営者の方へ

当HPから「協会を活用したい経営者の方へ」を
お読み頂き、私達が考えるお困りごとと解決策に
共感した経営者の方のみに、「キャッシュフロー経営の導入支援」
を補助金を活用して支援させて頂きます。

「お問い合わせはこちら」から必要事項とご質問等を
ご記載の上、送信ください。

折り返し協会から、zoomにてミーティングの場を
ご案内申し上げます。

また、経営者向け無料zoomセミナーも随時開催致しますので
そちらもお気軽にご参加ください。

では、
zoomにてお会い出来る事を楽しみにしております!