会社のお金が増える最強のルール!『キャッシュフロー経営』
経営者向けお役立ちブログ//php add_new(get_the_time('U'), 7); ?>
中小零細企業の経営者の皆さま
こんにちは!
一般社団法人
キャッシュフロー経営入支援協議会
代表理事
『キャッシュフロー経営導入支援パートナー』
丸山一樹です
私がクライアント先に経営支援を始めると
決まって次の様な経営課題が表面化します。
1.会社のお金の流れが見渡せずモヤモヤとした
不安を抱えている
2.社長と社員との経営視線の違いから来る持って
行く場のない不満を抱えている
3.会社の存在理由や理念の言語化がなく
又は独りよがりで判断基準があいまい
思い当たる節がありませんか?
また、これらはキャッシュフロー経営を導入する過程で
少しずつ解決する事に気がつきました。
私達のキャッシュフロー経営の定義は
『会社のお金の流れを見渡せて、ビジョン実現
を可能とする経営能力』
です。
本ブログでは、キャッシュフロー経営の事例を
ご紹介して行きます。
少しでもお役に立てば幸いです。
(パソコン画面で読ん頂けると読みやすいです)
—————————————
■前回のブログ
『キャッシュフロー経営で事業を取り戻せ!』
https://cashflow-msc.com/blog-e/get-back-your-company-with-cashflowmanagement/
前回のブログでは、混沌としたVUCAの時代に
生き残る経営能力のご紹介をしました。
今回は経営のルールを守れば誰でも経営力が向上
する話をご紹介します。
ご参考になればと思います。
—————————————————
人はルールの範囲内で
生きています
ルール(rule)は、規則、規制、慣例、約束
しきたりなどを意味する英語です。
つまり、人は無制限の自由があるわけでは
ありません。
法令や慣例、その他マナーなどを守る事で
より快適な生活を営む事が出来るのです。
経営も同じです。
法令遵守・納税の義務などを守らないと存続
そのものに危機が訪れます。
経営の規則=資金を枯渇させない
試算表や決算書で黒字でも倒産するケースは
日本全体で約半数を占めます。
黒字倒産という不思議な現象ですね。
逆に数年間赤字でも倒産しない会社も沢山
あります。
本業で赤字でも資金があれば存続出来るからです
と言う事は、資金(キャッシュ)を重点においた
経営を行なえば、夜も眠れない倒産の危機の確立
は少なくなります。
よく、利益は意見、キャッシュは事実と言います
利益は操作できますが、キャッシュは1円でも
足りなければ、支払や返済が出来ません。
と言う事は、キャッシュと言う経営の規則の範囲
の中で、本業の活動が出来るのです。
キャッシュと言う経営の規則に背く経営!
私がこれまで直接・間接的に見てきた残念な経営
をしている典型例をご紹介します。
これは、見事に共通性と再現性がある事例です。
逆に現在次の様な思考で経営をしているならば
即刻辞めれば、脱却する事が出来ます。
予め規則が外れる経営の事例を知る事で回避可能
となります。
規則に背く経営! T0P3
NO.1 会社のお金と向き合わない
会社のお金が増えないダントツのルール違反は
これです。
向き合わないと言うのは、いつ、何処から、
どのようにお金が入って来て、どこへ出て行く
と言うお金の流れを把握していない
と言う事です。
この様な経営は、「売上」だけ見ていて、その他
は奥さんに任せっぱなしと言うケースが多いです
次の図のような感じです。
売上を上げて、支払より先に回収をし、
粗利>固定費にしないと売上を上げれば上げる程
お金がきつくなります。
経理の奥さんと夫婦喧嘩(?)の元になります。
NO.2 会社のお金を振返らない
このルール違反は、「改善」に繋がらない事を
意味します。
区切りの無い、やりっ放し経営です。
そして、決算月の2ヶ月後にやっと決算書が
出て来て、税額と業績が判るのです。
これはF1レースで言うと、1位でゴールした
選手に比べて周回遅れでゴールするようなもの
です。
当然、賞金はゼロで、コストばかり掛かる事に
なります。
少なくても月1回は、前月の会社のお金の流れの
結果を振返り、改善点と明日からやる事を明確に
する習慣を付ければ1年後の業績は周回遅れから
脱出します。
NO.3 会社のお金を共有しない
このルール違反は、典型的なワンマン・ドンブリ
経営に当てはまります。
社員に会社のお金の流れを公開しないので、
受身な社員しか育ちません。
言われた事しか、やらないので改善提案など皆無
です。
そして、他に条件が良い会社が見つかると躊躇
なく辞めてしまいます。
そんな社員を見て、更に社員に対して疑心暗鬼に
なります。
原因を作っているのは誰でしょうか?
そして、こう言う会社の社長が病気や事故で他界
すると、解散するケースが多いです。
会社のお金が増える
最強のルール!
キャッシュフロー経営
ここからは、経営の規則のど真ん中である
キャッシュフロー経営のご紹介をします。
3つのルール違反を逆行する事で会社のお金が
増えて、精神衛生上も改善する事になります。
NO.1 会社のお金と向き合う
『会社のお金と向き合うといつかお金が微笑む
放置して置くと牙をむいて襲いかかる』
直接・間接的に中小企業の経営と向き合って来た
私はこの表現を拙書
「会社が潰れる!と思ったら読む本」
に書きました。
会社のお金の流れを時系列で向き合い、良い点
悪い点を洗い出し、良い点は伸ばす、悪い点は
改善する。
このルールを年ベース、月ベースで実践している
会社は、仮に業績が赤字でも明るいです。
「希望」があるのですね。
これは会社にお金が残るルール1です。
NO.2 会社のお金を振返える
これは、正しい経営能力であるPDCAサイクル
を回すルールです。
戦後の混乱期に米国から送り込まれた、
エドワード・デミング博士。
博士は、日本にTQC*
(トータル・クオリティ・コントロール)を伝授
する過程で、このPDCAを提唱しました。
当時の教え子達は、トヨタ自動車、松下電器産業
(現パナソニック)でした。
どちらも倒産寸前だったそうです。
で、今は?
最強のルールですよね。
*全社的品質管理活動
NO.3 会社のお金を共有する
これまで、会社のお金と向き合い、振返りを
行なう事がルールだとご紹介しました。
最後のルールとして、「共有」を挙げます。
誰と共有するのかと言うと、協力者に共有する
のが、最も効果的です。
中小企業では「社員」「銀行」「取引先」と
なります。
会社の夢やビジョンを公開して、その実現に
協力してもらうのです。
冒頭に書いた「ワンマン・ドンブリ経営」では
絶対に真似出来ない会社が継続するルールと
なります。
歯止め
最後に、これらのルールを早く・正しく実践する
には、その道の専門家と二人三脚で歩むのが
効果的です。
これは、そんなに多大な投資ではありません。
これを自分でやろうとすると、いつまで経っても
身に付かないばかりか、間違ったやり方を
してしまいます。
結果、会社にお金が残らない堂々巡りになります
■質問
あなたはお金が残るルールを持ってますか?
YouTubeで解説中です
経産省の補助金が使える!
『早期経営改善計画』まるわかり動画 」
動画がお役にたちましたら👍!とチャンネル
登録をお願いしますね!
*HPでも告知している
「脱★ドンブリ経営実践zoomセミナー」
キャッシュフロー経営の概要をツールを使って
実演しています。
開催日時と参加申込みは下記です!!
■補助金で
キャッシュフロー経営を導入!
当協会では、経済産業省の事業「早期経営改善計画」
の制度と「キャッシュフロー経営」を融合させた
独自メソッドで中小企業の経営を見える化支援します。
「早期経営改善計画」の制度を利用する事で
事業者は投資効果を抑える事が出来ます。
詳しくは下記をクリック!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://cashflow-msc.com/wp-content/themes/cashflow_theme/images/fqa_02.pdf
~経産省の事業「早期経営改善計画」のご質問はお問合せボタンから~
–拙書のご紹介–
代表理事 丸山一樹が経営革新等支援機関として
経済産業省の経営支援策を中心に、顧問先と
取組んで来た会社の実例満載の拙書。
実際の事例中心のため貴社の経営改善に参考となる内容となっています!
『もう会社がつぶれる!!と思ったら読む本』
ちょっとでも思った事がある方は、お手に取ってくださいね。
主にamazonで販売中です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
協会を活用したい経営者の方へ
当HPから「協会を活用したい経営者の方へ」を
お読み頂き、私達が考えるお困りごとと解決策に
共感した経営者の方のみに、「キャッシュフロー経営の導入支援」
を補助金を活用して支援させて頂きます。
「お問い合わせはこちら」から必要事項とご質問等を
ご記載の上、送信ください。
折り返し協会から、zoomにてミーティングの場を
ご案内申し上げます。
また、経営者向け無料zoomセミナーも随時開催致しますので
そちらもお気軽にご参加ください。
では、
zoomにてお会い出来る事を楽しみにしております!