会社のお金に不安がある経営と安心感のある経営!?
経営者向けお役立ちブログ//php add_new(get_the_time('U'), 7); ?>
中小零細企業の経営者の皆さま
こんにちは!
一般社団法人
キャッシュフロー経営入支援協議会
代表理事
『キャッシュフロー経営導入支援パートナー』
丸山一樹です
私がクライアント先に経営支援を始めると
決まって次の様な経営課題が表面化します。
1.会社のお金の流れが見渡せずモヤモヤとした
不安を抱えている
2.社長と社員との経営視線の違いから来る持って
行く場のない不満を抱えている
3.会社の存在理由や理念の言語化がなく
又は独りよがりで判断基準があいまい
思い当たる節がありませんか?
また、これらはキャッシュフロー経営を導入する過程で
少しずつ解決する事に気がつきました。
私達のキャッシュフロー経営の定義は
『会社のお金の流れを見渡せて、ビジョン実現
を可能とする経営能力』
です。
本ブログでは、キャッシュフロー経営の事例を
ご紹介して行きます。
少しでもお役に立てば幸いです。
(パソコン画面で読ん頂けると読みやすいです)
—————————————————–
■前回のブログ
『ドンブリ経営でも銀行員に負けない社長!』
PART2
https://cashflow-msc.com/blog-e/keep-good-company-to-bannk-part2/
前回のブログでは、金融庁の銀行に対する方針
から銀行と良い関係を築く方法をご紹介しました
今回は、会社のお金に不安がある経営と
安心感のある経営の話です。
———————————————————————————-
会社のお金に不安がある経営と安心感のある経営
あなたは会社のお金に不安がありますか?
それとも、安心感がありますか?
この2つの質問のどちらかで、取るべき行動や
考え方が大きく違う事になります。
ただ、不安が全く無くなる事はありません。
私はお陰様で安心感のある経営をしておりますが
全く不安が無い分けではありません。
ニュースで凄いお金持ちが、脱税や横領するのも
どこかに不安があるからですね。
逆に不安が100%になる事も無いと思います。
ただ、殆どの部分が不安が占める状態が
倒産目前なのでしょう。
会社のお金に安心感のある経営も2通りある!
先ず、会社のお金に安心感のある経営ですが、
利益が出ている状態ですね。
ただ、利益が出ていてもキャッシュフローの部分
でお金が足りないと不安感が増えてしまいます。
これは『勘定あって銭足らず』といいます。
たまに「ウチは毎期利益はしっかり出ています」
と言われる社長と決算書から本業と
キャッシュフローを描くと、本業では黒字、
キャッシュフロー経営では赤字となり、一瞬目が
点となりますが、雲が晴れた感覚にもなられます
この場合、「不安」という雲を取り除いてやる
事が先決ですね。
一方、
「本業で黒字、キャッシュフロー経営でも黒字」
の会社もあります。
(最初から、そのような会社は私は見た事は
ありませんが、世の中的には当然存在します)
これは「双子の黒字」状態となりバランスシート
の純資産が増えていく事になります。
そうすると設備投資や社員の採用など
経営の選択肢が拡がる事になります。
私がキャッシュフロー経営の導入支援をしている
クライアント先の数社が、2~3年でこの状態に
進化しています。
この状態が見通した時に、社長と行なうのが
『当社のコアバリューと理念』
『当社のパーパス』
を言語化して、ブレないようにして起きます。
会社のお金に不安がある経営
会社のお金に不安を抱えている会社は不安度に
よって行動や業績が連動します。
50%位の不安で経営している会社はギリ青信号
な感じです。
本業でギリ黒字、たまに赤字、投資案件があれば
借入も意欲的な会社です。
計る指標は、
キャッシュフロー > 1ヶ月分固定費+返済等
70%位の不安で経営している会社は黄色信号
です。
こちらは連続赤字で返済を中心に資金繰りが
キツイ感じです。
緊急対策を打たないと、赤信号状態へ移行します
キャッシュフロー = 1ヶ月分固定費+返済等で
常にキャッシュが使い果たす感じです。
この不安は強烈です!
90%位の不安で経営している会社は赤信号です
こちらは、仕入先への支払、社員の給料の遅配
が始まり、本業を考える思考や時間が10%以下
となります。
キャッシュフロー < 1ヶ月分固定費+返済等
に陥り、社長が個人資産を差し入れたり、
街金から借金したりしています。
四方八方から督促の電話が来たりして、本業
どころではないです。
この状態に陥らないように、今から手を打つ事が
未然防止となり、早ければ早いほど、双子の黒字
状態への移行・進化も可能です。
そのためには、
現状の把握として、会社のお金の不安度の計測
そして、キャッシュフロー経営を導入する決断の
2つのみです。
経営に秘策や奇跡はありません。
「正しい経営能力を身に付けるのみです」
■質問
あなたは会社のお金に安心感がありますか?
それとも不安でいっぱいですか?
その不安度は何信号でしょうか?
『倒産企業の50%が黒字企業! 勘定合って銭足らずって?』
YouTubeで解説中です
動画がお役にたちましたら👍!とチャンネル
登録をお願いしますね!
*HPでも告知している
「脱★ドンブリ経営実践zoomセミナー」
キャッシュフロー経営の概要をツールを使って
実演しています。
開催日時と参加申込みは下記をクリック!!
■補助金でキャッシュフロー経営を導入!
当協会では、経済産業省の事業「早期経営改善計画」
の制度と「キャッシュフロー経営」を融合させた
独自メソッドで中小企業の経営を見える化支援します。
「早期経営改善計画」の制度を利用する事で
事業者は投資効果を抑える事が出来ます。
詳しくは下記をクリック!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://cashflow-msc.com/wp-content/themes/cashflow_theme/images/fqa_02.pdf
~経産省の事業「早期経営改善計画」のご質問はお問合せボタンからお願いします~
–拙書のご紹介–
代表理事 丸山一樹が経営革新等支援機関として
経済産業省の経営支援策を中心に、顧問先と
取組んで来た会社の実例満載の拙書。
実際の事例中心のため貴社の経営改善に参考となる内容となっています!
『もう会社がつぶれる!!と思ったら読む本』
ちょっとでも思った事がある方は、お手に取ってくださいね。
主にamazonで販売中です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4867340340/ref=cm_sw_r_fm_api_glt_i_GXS3CEK51WJK45R47Q6H?fbclid=IwAR1NJ6LtbA0GfHujE2F7DFdET97Juz0pyRz9hxH7_BCmlkMvutrnwhrNOIQ
協会を活用したい経営者の方へ
当HPから「協会を活用したい経営者の方へ」を
お読み頂き、私達が考えるお困りごとと解決策に
共感した経営者の方のみに、「キャッシュフロー経営の導入支援」
を補助金を活用して支援させて頂きます。
「お問い合わせはこちら」から必要事項とご質問等を
ご記載の上、送信ください。
折り返し協会から、zoomにてミーティングの場を
ご案内申し上げます。
また、経営者向け無料zoomセミナーも随時開催致しますので
そちらもお気軽にご参加ください。
では、
zoomにてお会い出来る事を楽しみにしております!