「キャッシュフロー経営は全員参加型経営の組織!」
経営者向けお役立ちブログ//php add_new(get_the_time('U'), 7); ?>
中小零細企業の経営者の皆さま
こんにちは!
一般社団法人
キャッシュフロー経営導入支援協議会
代表理事
『キャッシュフロー経営導入支援パートナー』
丸山一樹です
私がクライアント先に経営支援を始めると
決まって次の様な経営課題が表面化します。
1.会社のお金の流れが見渡せずモヤモヤとした漠然な
不安を抱えている
2.社長と社員との経営視線の違いから来る持って行く場の
ない不満を抱えている
3.会社の存在理由や理念の言語化がなく、
又は独りよがりで判断基準があいまい
思い当たる節がありませんか?
また、これらはキャッシュフロー経営を導入する過程で
少しずつ解決する事に気がつきました。
本ブログでは、キャッシュフロー経営の事例を
ご紹介して行きます。
少しでもお役に立てば幸いです。
80年代に米国で生まれた正しい経営能力です
■公開中ブログ
「利益が極大化する! 5つの経営改善策」
https://cashflow-msc.com/blog-e/five-way-for-company-benefit/
前回のブログで赤字の業績をお金のブロックパズル
に当てはめ、俯瞰して社員と改善案出しをする
経営手法をご紹介しました。
実際私がこの手法で経営支援をした中小企業は
1~2年で赤字から見事、黒字化し社員と共に
それを分かち合いました。
当然、社員への還元も行いモチベーションアップ
になった事は言うまでもありません。
この様な経営能力を
『オープン・ブック・マネージメント』(OBM)と
言い80年代に米国から日本にも伝わりました。
日本でも大企業中心にOBMは普及しており、
「全員参加型経営」とか「ガラス張り経営」
と言われています。
私も1989年に入社した上場企業では、既に
実施しており26年間OBMに鍛えられました。
残念ながら中小企業で導入されている会社は
極小だと思います。
年間の売上規模を何となく、知っている社員が
いる程度です。
数字は単位を区切ってザックリでいい
全員参加型経営を行う場合、数字はザックリokです。
むしろ、円単位で全ての勘定を公開すると難解と
なり効果はないです。
社長が経営数字を公開する時の心配毎は、人件費と
利益が出ているか、否かではないでしょうか?
人件費は社員に先に説明をする必要があります。
「この図の人件費とは、皆さんの給料や賞与、
役員報酬、また会社負担の法定福利費や福利厚生費の
合計となっています」
そうしないと人件費=社員の給料と勘違いし人件費
を社員数で割って、自分はこんなに貰っていない!
と卑屈に思う社員がいるかもしれませね。
利益は黒字の場合は堂々と公開出来る感がありますが
赤字の場合は、社員に「危ない会社」と思われ退職者
多数でるのではと言う懸念ですね。
その場合は、前回のブログでもご紹介した様に社員に
「希望」を見せる事です。
この計画が達成した時は、人件費予算を増やすと社長
が明言する事です。
これをやらないと、
「どうせ、儲かったら社長のポケットに入るんでしょ」
と思う社員が必ずいるからです。
私の26年間の全員参加型経営の威力は、期初に発表した
計画が期末にはほぼ同じ結果になると言う事です。
また、入社当時の年間売上高は250億円程度だったと
記憶していますが、中期計画で300億円と目標設定し
これをクリアー後に500億円を掲げ、現在それを実現
しているようです。
これは「全員参加型経営」でなければ絶対に実現しません
■質問
あなたは会社の業績が必ずこうなる!
としたら何を描きますか?
補助金でキャッシュフロー経営導入を!
当協会では、経済産業省の事業「早期経営改善計画」
の制度と「キャッシュフロー経営」を融合させた
独自メソッドで中小企業の経営を見える化支援します。
「早期経営改善計画」の制度を利用する事で
事業者は投資効果を抑える事が出来ます。
詳しくは下記をクリック!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://cashflow-msc.com/wp-content/themes/cashflow_theme/images/fqa_02.pdf
~経産省の事業「早期経営改善計画」の質問は下記にどうぞ!~
—————-拙書のご紹介——————-
代表理事 丸山一樹が経営革新等支援機関として
経済産業省の経営支援策を中心に、顧問先と
取組んで来た会社の実例満載の拙書。
実際の事例中心のため貴社の経営改善に参考となる内容となっています!
『もう会社がつぶれる!!と思ったら読む本』は
主にamazonで販売中です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
*****協会を活用したい経営者の方へ*****
当HPから「協会を活用したい経営者の方へ」を
お読み頂き、私達が考えるお困りごとと解決策に
共感した経営者の方のみに、「キャッシュフロー経営の導入支援」
を補助金を活用して支援させて頂きます。
「お問い合わせはこちら」から必要事項とご質問等を
ご記載の上、送信ください。
折り返し協会から、zoomにてミーティングの場を
ご案内申し上げます。
また、経営者向け無料zoomセミナーも随時開催致しますので
そちらもお気軽にご参加ください。
では、
zoomにてお会い出来る事を楽しみにしております!