経営者向けお役立ちブログ

会社のお金が増える! 3つの率!? 

経営者向けお役立ちブログ

中小零細企業の経営者の皆さま
こんにちは!

一般社団法人
キャッシュフロー経営入支援協議会

代表理事

『キャッシュフロー経営導入支援パートナー』
丸山一樹です

私がクライアント先に経営支援を始めると
決まって次の様な経営課題が表面化します。

1.会社のお金の流れが見渡せずモヤモヤとした
不安を抱えている

2.社長と社員との経営視線の違いから来る持って
行く場のない不満を抱えている

3.会社の存在理由や理念の言語化がなく
又は独りよがりで判断基準があいまい

思い当たる節がありませんか?

また、これらはキャッシュフロー経営を導入する過程で
少しずつ解決する事に気がつきました。

私達のキャッシュフロー経営の定義は
『会社のお金の流れを見渡せて、ビジョン実現
を可能とする経営能力』
です。

本ブログでは、キャッシュフロー経営の事例を
ご紹介して行きます。

少しでもお役に立てば幸いです。

(パソコン画面で読ん頂けると読みやすいです)

—————————————

■前回のブログ

『 会社のお金の増やし方! PART 2 』

https://cashflow-msc.com/blog-e/how-to-decrese-company-money-part2/

前回のブログでは、なぜ会社のお金が
増えないのか?

どうしたらお金増えるのか?
金融投資や一発逆転の儲け話でなく、正しい経営
能力を身に付ける原理・原則をお伝えしました。

今回のブログは社長が使いこなしたい3つの率
について解説します。

—————————————-

率を制する者は人生を制する

世の中には、何かの判断基準となる「率」が
ありますね。

例えば、失業率。
これは、率が上がれば不況を差し、下がれば好況
と判断します。

あと、合格率と言うのもありますね。
高ければ、合格する確率が高まりますが、
低ければ、もっと努力が必要と判断します。

あなたも、過去受験や就職・投資などの判断で
必ずこの「率」を意識してきたはずです。

ただ、会社経営の中で必要な「率」を使いこなす
経営者は多くはありません。

その様な経営者は、必ず会社のお金で苦しい思い
をしています。

経営に必要な原則!3つの率

 

会社のお金の悩みで、こんな話をよく聞きます。

売上はあるのに、なぜか会社にお金が貯まらない

銀行通帳の中身は、仕入先の支払や社員の給料で
自転車操業。

毎月の銀行への返済がキツイ。後何年もこの状態
が続くのか。

 

この原因は会社経営、とりわけ経営数字を頭の中
でしか、回していないのが原因です。

そして、判断基準の物差しである率を活用して
いないばかりか、知らない人もいます。

これは、義務教育や高等学校の場で、そのような
カリキュラムがないのが、真の原因だと思います

ただ、だからと言って知らないまま経営を行なう
のは、リスクを伴います。

では、これからシンプルな図と共に3つの率を
解説します。

これは、明日からでも実践出来ますので、是非
活用してみてください。

お金が激減!典型的なパターン

次の図をご覧下さい。

粗利<固定費となっていて営業赤字です。

なぜ、そうなるのか?
粗利率より労働分配率の方が高くなっています。

これは、本業においてバランス構造が良くない
構造です。

どこかを改善する必要があります。

そして、損失に加え、返済が乗っかります。

本来は、税金を支払い後に、残った原資から
返済をするのが良い構図です。

本来は本業のキャッシュフロー>返済が理想です。

しかし、そうではないので手持ちのお金から返済
してお金がドンドン減っていく事になります。

図のタイトルにあるように、この構造を
本業で赤字、キャッシュフローも赤字の
双子の赤字と私は呼んでいます。

もし、あなたの経営がこの様な構造ならば、
この後解説する率を改善しないと、私財を毎月
投入して経営するか、本当に資金ショートします

余力のあるうちに、1日も早く改善が必要です。

1.粗利率の改善

これは、ご存知の方も多いかと思います。
ただ、たまに「利益率」と言われる方がいます。

これは、違います。
粗利は利益では無いからです。

「儲けの源泉」とでも言えばイメージ出来ますね

源泉なので、きれいで沢山の泉を貯めたいです

上段の図で、粗利率60%を2%改善して62%
の目標を立てたとします。

すると、粗利65となり固定費変わらないならば
損失は10から5に減り、赤字キャッシュフロー
は15から10に減ります。

単位が、百万円ならば5百万円です。
大きいですよね。

では、どのようにして粗利率を高めますか?

売上の面積を分解して高める

売上にフォーカスしていない経営者は皆無なので
ここは判りやすいと思います。

ただ、やみくもに「売上アップ作戦」と言っても
そう簡単にはいきませんね。

次の図ように、売上分解して各々改善します。

数量(客数)を上げる作戦、単価・リピートと
各々アプローチが違いますから、社員と役割分担
して、改善計画を立てると効果てきめんです。

変動費を見直す

粗利率を高めるのに変動費を下げるのも効果が
あります。

変動費は、聞き慣れない言葉ですが決算書には
出てきません。

管理会計での言葉で、売上の数量が上がると
同時に増える費用です。

ここは、数量を適正にする、単価を下げる、
不良品を作らない などの改善策があります。

飲食店では、何十年もお付き合いのある市場から
の食材の仕入変更は難しいですね。

逆に工業品で規格品ならば、安いルートを開拓
するのは有効だと思います。

後は、極力在庫にしない(売れる物だけ買う)
使い切る、不良防止対策などの社内改善で
変動費改善は可能です。

ここで5%の改善をしたとしましょう。

売上改善と合わせ技で、粗利率は62%から
64%になります。

営業損失は、5から3へ減少します。
赤字キャッシュフローは10から8で2減ります

双子の赤字からの脱出はもう少しですね。

2.労働分配率の改善

労働分配率とは、稼いだ粗利から、どの位人件費
に分配しているかと言う率です。

人件費÷粗利となります。

上段の双子の赤字では、労働分配率は67%
でした。 高すぎます。

ただ、粗利が60から67に7増えたので、
労働分配率は60%に下がります。

人件費は、余剰でない限り安易に下げない方が
良いですね。

大企業は人数が多いので一時的にリストラしても
ネームバリューがあるので、業績回復と共に人は
集まりますが、中小企業は地元で噂が立つと本当
に人手が欲しい時に集まらないかもしれません。

ここは、社員が望まない残業や休日出勤をITや
業務の効率化で減らします。

40から39まで給料は下げないで効率化
したとします。

労働分配率は、60%から58%に下がり
損失は3から2へ下がります。

赤字キャッシュフローは8から7に減ります。

3. 利益率の改善

最後に利益率です。これは売上高比利益率です。
営業利益÷売上高となります。

業種によって異なりますが、概ね黒字企業で5%
以下が普通で、5~10%は良、10%以上は優
と言った感じです。

人件費もそうですが、固定費は利益直結なので
図のその他も見直します。

これは、一般経費となります。

私が導入支援しているキャッシュフロー経営では
運営費・設備費・戦略経費と区分けして、何処に
お金を使っているか一目で分かるようにしてます

(決算書は人件費と一色単に羅列されています)

額が大きいのは設備費で「地代家賃」「車両費」
などです。

コロナで、リモートが定着して広い・都心が意味
が無い場合、移転する会社も増えましたね。

これは、効いてきます。

また、コロナ時は取引先との食事等の接待がゼロ
化し、それでも影響が無いならそのまま抑えます

あと、競争原理が働いている通信費も変更して
安く出来るケースもあります。

ここは2の改善が出来れば、損失から一転して
粗利=固定費となり収支トントンとなります。

営業利益率は△10%から0%に10%浮上します

赤字キャッシュフローは、7から5に減ります。

ここまで改善すると、

本業はトントン・キャッシュフロー経営で赤字となり
「双子の赤字」状態は卒業します。

「勘定トントンで銭足らず」状態になりますが
お金が激減する状態から、少し足りない程度に
なります。

こうなれば、本業よりお金が心配から抜けられ
更に本業の発展に時間を使える様になります。

ビジョンが実現!双子の黒字!

そうすれば、
本業で黒字・キャッシュフロー経営で黒字の
「双子の黒字」に進化出来る確率はあがります。

如何でしょうか?

シンプルな図を用いて、3つの率を向上
させませんか?

 

■質問

あなたは経営に必要な3つの率を活かしてますか

 

YouTubeで解説中です

「経産省の補助金でキャッシュフロー経営導入!」

https://cashflow-msc.com/blog-e/how-to-decrese-company-money-part2/

動画がお役にたちましたら👍!とチャンネル
登録をお願いしますね!

 

*HPでも告知している

脱★ドンブリ経営実践zoomセミナー

キャッシュフロー経営の概要をツールを使って
実演しています。

開催日時と参加申込みは下記です!!

『脱★ドンブリ経営実践zoomセミナー』~決算書なんて読めなくていい~

 

 

■補助金で
キャッシュフロー経営を導入!

 

当協会では、経済産業省の事業「早期経営改善計画」

の制度と「キャッシュフロー経営」を融合させた

独自メソッドで中小企業の経営を見える化支援します。

 

「早期経営改善計画」の制度を利用する事で
事業者は投資効果を抑える事が出来ます。

詳しくは下記をクリック!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://cashflow-msc.com/wp-content/themes/cashflow_theme/images/fqa_02.pdf

~経産省の事業「早期経営改善計画」のご質問はお問合せボタンから~

 

–拙書のご紹介–

代表理事 丸山一樹が経営革新等支援機関として

経済産業省の経営支援策を中心に、顧問先と

取組んで来た会社の実例満載の拙書。

実際の事例中心のため貴社の経営改善に参考となる内容となっています!

『もう会社がつぶれる!!と思ったら読む本』

ちょっとでも思った事がある方は、お手に取ってくださいね。

主にamazonで販売中です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4867340340/ref=cm_sw_r_fm_api_glt_i_GXS3CEK51WJK45R47Q6H?fbclid=IwAR1NJ6LtbA0GfHujE2F7DFdET97Juz0pyRz9hxH7_BCmlkMvutrnwhrNOIQ

協会を活用したい経営者の方へ

当HPから「協会を活用したい経営者の方へ」を
お読み頂き、私達が考えるお困りごとと解決策に
共感した経営者の方のみに、「キャッシュフロー経営の導入支援」
を補助金を活用して支援させて頂きます。

「お問い合わせはこちら」から必要事項とご質問等を
ご記載の上、送信ください。

折り返し協会から、zoomにてミーティングの場を
ご案内申し上げます。

また、経営者向け無料zoomセミナーも随時開催致しますので
そちらもお気軽にご参加ください。

では、
zoomにてお会い出来る事を楽しみにしております!